司法書士吉田法務事務所
〒590−0024
堺市堺区向陵中町4丁4番7号 TEL 072−254−5755 FAX 072−254−5788
堺市堺区の司法書士 三国ヶ丘駅近く |
代表司法書士
吉田浩章
(大阪2130号)
司法書士吉田法務事務所
〒590−0024
大阪府堺市堺区向陵中町 4丁4番7号 TEL 072−254−5755 |
コラムコラム58 相続放棄の流れは管轄の裁判所により異なる(相続放棄)相続放棄申立ては、郵送で可能。遠方でも支障ありません相続放棄の申立は、裁判所に書類を持参するのではなく、郵送ですることもできます。 したがって、相続人である依頼者の方が堺にお住まいで、実家が遠方。相続放棄を管轄する「最終住所地」の家庭裁判所が遠方である、という場合でも、堺市の司法書士が書類作成をお受けすることに支障はありません。 相続放棄の申立から、受理通知までの流れ郵送での申立の場合、下記のような流れで進んでいきます。
大阪家裁管轄の照会書は、一般的なことが問われていました裁判所から送られてくる照会書の内容は、大阪の家庭裁判所の中でも微妙に違いますが、下記のようなことが問われていました。 ====================== □ 相続人になったことをいつ知りましたか □ 相続放棄をする理由は何ですか □ 相続財産として、どのようなものがあるか知っていますか □ 相続放棄をすると、財産(不動産や預金)も取得できないことを認識していますか □ 相続放棄をするのは、あなたの意思に間違いありませんか ====================== といった簡単な質問に、回答する形になっています。 大阪家裁管轄では、照会書は省略される傾向ですいつからかの統計を取っていませんが、令和5年現在、大阪家裁管轄においては、少なくとも司法書士が関与する事案については、照会書なしで、いきなり受理通知書が送られてきています。 一方、大阪家裁における照会書は、一般的な内容でしたが、他所の家裁では、結構きわどい質問があり、「財産を処分していないかどうか」「相続開始を知ってから、3か月以内かどうか」を、遠回しにチェックされている、と感じることがあります。 照会書の内容も、管轄の裁判所により異なります「裁判所によって、照会書が送られてくるかどうか」と、「照会書で聞かれる内容も違う」ということです。 東京家裁の例では、下記のように問われました。 ====================== □ 死亡を知った時、被相続人の資産や負債があったことを知っていましたか □ 資産や負債があったことをいつ知りましたか □ 資産や負債があることをどのように知りましたか →「書面で知った場合には、そのコピーを提出してください」の指示もありました。 ====================== 那覇家裁では、次のように問われました。 ====================== □ 死亡当時、被相続人はどのような生活状況でしたか →職業、収入、住居は持ち家か借家か □ 不動産を所有していた場合は、死亡当時から分かっていたか、死亡当時は知らなかったか □ 預貯金は、死亡当時から分かっていたか、「〇〇万円」と思っていたか、預貯金がないと思っていたか □ 借金は、死亡当時から分かっていたか、「〇〇万円」と思っていたか、負債がないと思っていたか □ 被相続人との交流状況について →同居か別居か、交際状況について □ 被相続人の死亡後、相続財産を処分したり、借金を一部でも支払ったことがありますか □ 被相続人の財産について、遺産分割協議をしたことはありますか ====================== 「3か月経過後かどうか」という要素もあると思います。令和6年現在の取扱い状況が変わっている可能性もありますが、今までの例では、那覇家裁(平成30年の事例)の照会書の内容が一番細かかった、という印象です。 解釈の問題で、何気なく照会書に答えた内容により、「相続放棄をすることはできません」という結果にならないよう、相続放棄の申立てについては、司法書士か弁護士にご相談されることをお勧めします。 戸籍謄本の原本還付の可否堺の裁判所では、相続放棄の申立てに提出する戸籍謄本は、還付の申請書と共に、戸籍の原本・コピーを入れておけば、原本は返してもらえる傾向です。 但し、事前に質問すれば、「裁判官の判断です」と言われます。 一方、令和6年の東京の家裁の事例では、「当庁では戸籍謄本等の原本還付を原則として行っておらず」ということで、還付が必要な理由を具体的に書いて下さい、という理由書の提出を求められました。 理由も踏まえて、許可された場合だけ還付、という取扱いのようです。 ただ、東京家裁の場合でも、相続放棄の前提とする「相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会」の際には、コピーと原本を入れておくことで、原本は返却される、取扱いです。 ★司法書士吉田事務所からのご案内相続放棄の申し立ては、弁護士、司法書士の取扱い業務となります。 行政書士は、裁判所への提出書類作成業務を受けることも、相談に応じることもできません。 堺市の司法書士吉田事務所では、相続放棄の申立書類作成(申立に必要な戸籍謄本の収集も含みます)を通じて、相続放棄のお手伝いをしています。 相続放棄の申し立て、相続放棄の申述書作成は、堺市堺区、三国ヶ丘徒歩4分の、司法書士吉田事務所にご相談下さい。 (最終更新 令和6年2月24日) 堺市の司法書士吉田法務事務所 司法書士 吉田浩章 このコラムは、ご参考までに情報を提供しているものです。
当司法書士事務所への、ご依頼を前提としないお問い合わせはご遠慮ください。 相続放棄のご相談は、堺市堺区・三国ヶ丘の司法書士吉田法務事務所へ
★ご相談の予約は、来所予約フォームか、公式LINEアカウント(@y5755)をご利用下さい。フリーダイヤル(0120−392−783)は、初回面談予約専用ダイヤルです。 ★お電話によるご相談には対応しておりません。ご質問は、お問い合わせフォームからお願いします。 ★三国ヶ丘駅には、JR阪和線・南海高野線・南海バス(南海本線堺駅、地下鉄御堂筋線新金岡駅)からアクセス可能。 駅前ロータリー(大阪信用金庫と餃子の王将側)を出て、ソフトバンクショップ手前を右に曲がって下さい。 ★車でお越しの方は、事務所の前にある「三井のリパーク」をご利用下さい。駐車券をお渡ししています。 ★主な業務エリア<堺市・大阪市・高石市・和泉市・泉大津市・岸和田市・大阪狭山市・富田林市・河内長野市等> |