手続費用一覧(税込)
司法書士吉田事務所では、「司法書士の費用が不透明で頼みづらい」「司法書士にいくら支払うか分からないので不安」という気持ちを和らげてもらうため、手続費用の概算を公開しています。
但し、具体的な報酬額は、事案によって異なってきます。
正式な見積書は、事務所でのご相談時にご提示していますので、お電話でのお問い合わせの段階では、下記の概算しかお伝えできません。
また、お電話による確定した費用のお答えはできません。
個別に書類を拝見し、具体的なお話しをお聞きしないと、どのような手続きをするのか、どの程度の手間を要するのか、想定ができないためです。
下記の一覧表をご覧になられても、費用のことがご不明な場合は、お電話ではなく、インターネットによる相談フォームをご利用ください。 |
相談料
事務所での相談 |
30分 2,500円
(債務整理に関する初回相談は無料) |
顧問料(継続的相談料) |
1ヶ月 5,500円〜 |
|
※訪問によるご相談の場合(相続・遺言関係のみ)、通常の相談料(30分2,500)以外に、1時間あたり5,500円の日当と、交通費実費が必要になります。 出張相談の対応地域は、下記のとおりです。
JR阪和線沿線 |
堺市、大阪市、高石市、泉大津市、和泉市、岸和田市 |
南海高野線・泉北高速線沿線 |
堺市、大阪市、和泉市、大阪狭山市、富田林市、河内長野市 |
|
不動産登記−司法書士業務
|
税 率
|
登録免許税
|
基本報酬
|
備 考
|
売 買
土 地
建 物
(住宅用家屋)
|
1.5%
2%
(0.3%)
|
15万円
20万円
(3万円)
|
77,000円
|
●仲介業者ありの場合
|
110,000円 |
●仲介業者なしの個人間売買の場合 |
売 買
(売主費用) |
− |
− |
33,000円 |
◎不動産売買に伴い、売主側のご依頼を受ける場合=面識のない方からの、登記申請を伴わない「売主側のみ」のご依頼はお受けしておりません。 |
相 続
|
0.4%
|
4万円
|
66,000円
(相続人3名まで) |
◎相続人3人までの基本報酬です
●相続人が4名以上の場合は、1名増えるごとに11,000円加算。
●「戸籍謄本の収集もおまかせ」の場合は、11,000円加算。
●不動産が2か所以上の場合は(例えば、堺支局と岸和田支局等)、33,000円加算。
●二次相続が発生している場合は(例えば、父相続+母相続)、22,000円ずつ加算。
●兄弟姉妹が相続人になる場合、22,000円加算。
●韓国籍の相続の場合、22,000円加算(別途、戸籍の翻訳費用等必要です)。
●不動産以外の財産がある場合や、付随する手続がある場合、11,000円〜別途費用の生じることがあります。
|
贈 与
|
2% |
20万円
|
55,000円 |
◎契約書作成費用含む |
財産分与
|
2% |
20万円
|
55,000円 |
◎契約書作成費用含む |
抵当権設定 |
0.4% |
4万円 |
55,000円 |
◎日本政策金融公庫(国金)の(根)抵当権設定や、
根抵当権の極度額増額登記は非課税 |
抵当権抹消
|
1筆 1,000円
|
22,000円
|
◎司法書士が金融機関に出向いて抹消書類を受け取る場合や、売買と同時に抹消する場合の料金(抵当権者1社あたり)です。 |
16,500円
|
◎金融機関から受け取った抹消書類を、事務所にお持ちいただける場合の料金(抵当権者1社あたり)です。 |
住所変更 |
1筆 1,000円 |
11,000円 |
|
 |
登録免許税は、固定資産税評価額(抵当権設定については債権額)が1,000万と仮定して計算しています。 |
 |
上記報酬額には、交通費・日当・通信費を含みます。 |
 |
登記簿謄本代(実費)は、オンライン申請利用で1通480円です。事前閲覧(1筆334円)や戸籍謄本・住民票を収集する場合は、別途実費が必要となります。 |
|
|
相続手続き−司法書士・行政書士業務
|
基本報酬
|
備考
|
遺産分割協議書作成のみ
|
22,000円
|
◎不動産名義変更(相続登記)を伴わない相続手続きの場合です。
●「戸籍謄本の収集」もお任せの場合は、11,000円加算。
|
遺産分割協議書作成
相続関係説明図作成
戸籍謄本確認
|
44,000円
|
預貯金の相続手続き |
33,000円 |
◎銀行・信金1件あたりの金額です。
●「戸籍謄本の収集」もお任せの場合は、11,000円加算。 |
株式の相続手続き |
55,000円 |
◎証券会社1件あたりの金額です。
●「戸籍謄本の収集」もお任せの場合は、11,000円加算。 |
法定相続証明情報作成のみ |
44,000円 |
◎不動産の相続登記がない場合に、単独で申請する場合。
●「戸籍謄本の収集」もお任せの場合は、11,000円加算。 |
11,000円 |
◎不動産の相続登記があり、不動産登記と一緒に申請する場合。
●「戸籍謄本の収集」もお任せの場合は、11,000円加算。 |
 |
戸籍謄本、住民票代等証明書取得費用(実費)は別途必要です。 |
|
|
遺産承継業務−司法書士業務
◎プラン1は、司法書士を中心に事務連絡を回す場合の料金です。
◎プラン2は、相続人代表の方に事務連絡を回してもらう場合の料金です。
下記料金表を基準として、相続人の数、金融機関の件数、不動産の個数など、実際に必要となる手間を考慮して、個別にお見積もりしています。 |
相続財産の額 |
プラン1(基本報酬) |
プラン2 |
1,000万円以下の場合(基本料金) |
220,000円 |
220,000円 |
1,000万円〜3,000万円の場合 |
330,000円 |
330,000円 |
3,000万円〜4,000万円の場合 |
440,000円 |
385,000円 |
4,000万円〜5,000万円の場合 |
550,000円 |
440,000円 |
5,000万円〜6,000万円の場合 |
660,000円 |
495,000円 |
6,000万円〜7,000万円の場合 |
770,000円 |
550,000円 |
7,000万円〜8,000万円の場合 |
880,000円 |
605,000円 |
8,000万円〜の場合 |
990,000円 |
660,000円 |
 |
不動産は、固定資産税評価額を基準とします。 |
 |
交通費を含みますが、登録免許税、戸籍謄本代(実費)は含みません。 |
 |
税理士や社会保険労務士に依頼する場合の報酬は、別途必要です。 |
 |
死亡保険金の請求がある場合は、上記相続財産の金額に含めません。 |
|
|
相続放棄−司法書士業務
|
基本報酬
|
追加費用
|
相続放棄申立
|
55,000円
(3名まで) |
●相続人4名以上の場合、1人増えるごとに報酬は11,000円加算。
●「戸籍謄本の収集」もお任せの場合は、5,500円加算。
●実費は、相続人1名につき、印紙代800円。郵券代470円が必要です。
|
 |
戸籍謄本、住民票代等証明書取得費用(実費)は別途必要です。 |
|
|
成年後見−司法書士業務
|
基本報酬
|
追加費用
|
法定後見申立
|
110,000円
|
●後見の場合で、印紙代3,400円・郵券代3,990円が必要です。
●医師の鑑定費用として、5〜10万円必要になる場合もあります(鑑定が入る場合のみ)です。
|
 |
戸籍謄本、住民票代等証明書取得費用(実費)は別途必要です。 |
 |
司法書士が成年後見人に就任する場合の「成年後見人」としての報酬は、裁判所が決定します。一般的には、月2万円程度から、財産の額に応じても違ってくる傾向があります。 |
|
|
住宅購入に関する登記費用(仲介業者あり)−司法書士業務
|
所有権移転 |
抵当権設定 |
立会費・日当 |
住宅用
家屋証明 |
合計 |
名義変更のみ |
55,000 |
|
11,000 |
|
66,000 |
名義変更のみ(減税あり) |
55,000 |
|
11,000 |
11,000 |
77,000 |
名義変更と抵当権設定 |
44,000 |
44,000 |
11,000 |
|
99,000 |
名義変更と抵当権設定(減税あり) |
44,000 |
44,000 |
11,000 |
11,000 |
111,000 |
所有権保存と抵当権設定 |
33,000 |
44,000 |
11,000 |
|
88,000 |
所有権保存と抵当権設定・追加設定 |
33,000 |
66,000 |
11,000 |
|
110,000 |
 |
交通費や通信費も報酬に含めて計算しています。 |
 |
報酬は上記金額のみです。登記事項証明書取得のための報酬や、調査料、書類作成費名目の報酬もありません。 |
 |
堺支局・岸和田支局・富田林支局と大阪市内管轄の場合を基準として計算しています。法務局や金融機関が遠方の場合、別途日当(1〜2万円程度)が必要になります。 |
|
|
住宅ローンの借り換え−司法書士業務
|
税 率
|
基本報酬
|
備 考
|
抵当権設定 |
借入額の0.4% |
77,000円 |
●抵当権設定と抵当権抹消1件で、堺支局・岸和田支局・富田林支局と大阪市内管轄の場合です。
(法務局が上記管轄以外の場合は、別途日当が必要です) |
抵当権抹消
|
1筆 1,000円
|
住所変更 |
1筆 1,000円 |
11,000円 |
●登記簿上の住所と現住所が違う場合のみ必要 |
 |
登記簿謄本代(実費)は、オンライン申請利用で1通480円です。 |
|
|
商業登記−司法書士業務
|
基本報酬
|
実費
|
株式会社設立
|
110,000円
|
・定款印紙代 電子認証につき不要
・公証人手数料 50,000円+謄本代
・登録免許税 150,000円
|
合同会社設立 |
77,000円 |
・定款印紙代 電子認証につき不要
・登録免許税 60,000円 |
有限会社から
株式会社への商号変更
|
66,000円
|
・登録免許税 60,000円
(その他の変更をする場合は
別途必要になる場合があります) |
株式会社の会社法施行に伴う
定款整備
|
55,000円
|
登記が必要な場合は、その内容に応じて必要
(例)取締役会廃止 30,000円(ワ)
譲渡制限変更 30,000円(ツ)
監査役廃止 30,000円(ツ)
株券発行廃止 30,000円(ツ) |
役員変更(代表者変更なし)
|
27,500円
|
・登録免許税 10,000円 |
役員変更(代表者変更あり) |
33,000円 |
・登録免許税 10,000円 |
役員の住所変更 |
11,000円 |
・登録免許税 10,000円 |
商号・目的等変更 |
27,500円 |
・登録免許税 30,000円 |
本店移転(同一管轄)
(他管轄) |
27,500円
44,000円 |
・登録免許税 30,000円
・登録免許税 60,000円 |
会社解散、清算人選任
|
66,000円
|
・登録免許税 39,000円 |
清算結了
|
・登録免許税 2,000円 |
|
 |
登記簿謄本(実費)は、オンライン申請利用で1通480円。印鑑証明書代(実費)は1通450円です。 |
|
債務整理(大阪地裁管轄の場合)−司法書士業務
|
基本費用 |
追加費用 |
成功報酬 |
自己破産(個人) |
25万円(実費込) |
●事業者の場合、5万円加算
●債権者11社以上の場合、2万円加算
●その他難易度により、加減あり |
なし |
個人再生 |
30万円(実費込) |
●住宅ローンありの場合、2万円加算
●事業者の場合、5万円加算
●債権者11社以上の場合、2万円加算
●その他難易度により、加減あり |
なし |
任意整理 |
1社目 33,000円 |
減額報酬なし |
過払い金が
ある場合のみ、
回収額の16.5%(税込) |
2社目以降 1社22,000円 |
過払訴訟 |
1社 22,000円(税込) |
・印紙代、切手代(実費) |
回収額の16.5%(税込) |
時効援用 |
1社16,500円
(書類作成のみ) |
・内容証明郵便の通信費1,540円 |
なし |
1社22,000円
(代理人表示有) |
・内容証明郵便の通信費1,540円 |
なし |
1社33,000円
(任意整理として和解) |
|
なし |
1社55,000円
(訴訟提起後の場合) |
|
なし |
 |
上記には、報酬・交通費・印紙代・予納郵券等一切の費用を含みますが、破産管財事件になる場合の予納金は含みません。 |
 |
任意整理で過払い金が発生しない場合は、成功報酬(減額報酬)は不要です。 |
 |
完済済みの過払い請求は、着手金不要。最低報酬額もありません。 |
☆ |
司法書士が受任できる任意整理は、1社あたりの残元金が140万円までの場合のみです。
また、1社あたりの過払い金が140万円を超える場合も、代理して交渉することができません。 |
|
|
その他−行政書士業務
各種契約書作成 |
13,200円〜 |
・内容により異なります。 |
自筆証書遺言作成支援(文案作成含む) |
33,000円〜 |
|
公正証書遺言作成支援(文案作成含む)
|
110,000円〜 |
・遺言書の内容、相続人の人数、相続対策の有無など、内容により異なります。
・証人2名分の日当を含みます。
・公証人手数料は、財産の価額によります。 |
各種公正証書作成支援(文案作成含む) |
55,000円〜 |
・公証人手数料は、財産の価額によります。 |
|
★ 司法書士吉田法務事務所からのご案内 ★
手続の費用には、登録免許税等の実費と、報酬、消費税に分かれます。
登記に必要な登録免許税は、司法書士が収入印紙を用意し、国に納める形で納付しています。
司法書士の報酬は、一般の方からすると、「高い」と感じられるものだと思いますが、業務をする中では、事務所の家賃、人件費等の経費が掛かってきます。手続に要する時間や、難易度も踏まえ、依頼者の皆様にご負担いただいています。
なお、手続に要する費用は、正式にご依頼を受ける前に、事前に「見積書」をご提示しております。
相続・名義変更のご相談は、堺市堺区・三国ヶ丘の司法書士吉田法務事務所へ
★お問い合わせは、
電話(072−254−5755) もしくは、
無料相談フォームをご利用下さい。
★休日と夜間の相談に対応中です。営業時間内(平日9時から18時)にご予約下さい。
★三国ヶ丘駅には、JR阪和線・南海高野線・南海バス(南海本線堺駅、地下鉄御堂筋線新金岡駅)からアクセス可能。
駅前ロータリー(大阪信用金庫と餃子の王将側)を出て、ソフトバンクショップ手前を右に曲がって下さい。
★主な業務エリア<堺市(堺区・北区・東区・西区・中区・南区・美原区)・大阪市・高石市・和泉市・泉大津市・岸和田市・大阪狭山市・富田林市・河内長野市等>