コラム「株式会社の『みなし解散』と会社継続の手続き」 ご相談は堺市堺区の司法書士吉田法務事務所へ

司法書士吉田法務事務所
〒590−0024
堺市堺区向陵中町4丁4番7号
TEL 072−254−5755 
堺市堺区の司法書士 三国ヶ丘駅近く
司法書士による相談予約受付中 ブログ「吉田浩章の司法書士日誌−堺市堺区−」 相談フォーム
代表司法書士
吉田浩章
(大阪2130号)
吉田浩章の司法書士日誌−堺市堺区
相談フォーム
堺市の司法書士による相続・名義変更相談サイト
堺市の司法書士による成年後見相談サイト
堺市の遺産相続・相続手続きと不動産売却手続き支援サイト
堺市でみなし解散・会社継続
会社登記の相談なら

司法書士吉田法務事務所
〒590−0024
大阪府堺市堺区向陵中町
4丁4番7号
TEL 072−254−5755

コラム

コラム111 株式会社の「みなし解散」と会社継続の手続き(会社登記)


株式会社の「みなし解散」とは


株式会社の「みなし解散」とは、最後の登記から12年が経過している会社を対象に、法務局側で行われる手続き。

法務局からの会社に通知がなされた後、公告から2か月以内に役員変更等の登記をするか、「事業を廃止していない旨の届出」をしない場合には、法務局が職権で解散登記を入れられる手続きのことをいいます。


「みなし解散」の手続きは、毎年行われています


法務省による「みなし解散」の手続きは、平成26年以降、毎年行われています。
手続きの流れは、下記のとおり。

1.法務局から事前の通知が届いた時点の手続き

「みなし解散」の対象となる株式会社には、まず、法務局から、会社の本店所在地宛に「事業を廃止していないときは、2か月以内に届出をされたい」旨の通知書が届きます。

「事業を廃止していない届出書」と一枚の文書になっています。

会社の経営を継続されている場合は、役員の変更登記(もしくは、事業を廃止していない届出書の提出)を行います。

※株式会社の場合、役員に変更がなかったとしても、少なくとも10年毎に『重任』登記の申請が必要です。

2.税務署から事後の通知が届いた時点の手続き

「みなし解散」は、法務局側で勝手に行われる手続きであるものの、「いきなり」されるわけではなく、事前の警告(通知書)は発せられます。

しかし、例えば、本店移転登記を行なっていなかったので、郵便物が届かなかった。
もしくは、郵便物に気付いていたけど放置していたなど、法務局からの事前の通知に対応しなかった場合、法務局が職権で「解散」の登記を入れます。

「みなし解散」の処理を受けた場合、「年月日会社法第472条第1項の規定により解散」と登記され、監査役が存在する場合は監査役の名前を残して、取締役と代表取締役の登記はアンダーラインが引かれて、消されます。

この後、税務署から「みなし解散法人の申告についてのお知らせ」という文書が送られてきます。


「みなし解散」後にできる対応


「みなし解散」は、長期間登記をせずに放置している株式会社等を対象に、法務局側で勝手に行われる手続きです。

「みなし解散」の処理をされてしまった会社側の対応としては、下記のとおりになります。

(1)会社の営業活動を続けている場合

「みなし解散」の処理がなされた後、会社の継続をする場合は、株主総会の決議によります。

継続する場合、少なくとも、下記3つの登記が必要です。
1.清算人及び代表清算人就任の登記
2.会社継続の登記
3.取締役及び代表取締役の就任登記                 

取締役会を設置しない会社において、上記最低限の登記を行なう場合であっても、金49,000円の登録免許税が必要となります。

(2)会社は営業していないが、印鑑証明書が必要になった場合

例えば、会社名義で車などの資産が残っている場合、資産を処分するに際し、会社の登記事項証明書や印鑑証明書が必要というケースです。

上記(1)の場合と違い、下記の登記を申請します。
・清算人及び代表清算人就任の登記           

「清算人及び代表清算人」の就任の登記を行うことで、代表清算人の資格証明書及び印鑑証明書が発行されます。登録免許税は9,000円です。


「継続」の手続きができるのは「みなし解散」から3年間のみ


注意点として、「みなし解散」の日から3年が経過してしまうと、会社を継続させる手続きを行なうことができません。

「みなし解散」から3年が経過した会社については、取締役と代表取締役の氏名は抹消され、閉鎖事項証明書を取らないと、誰が取締役であったのかも、登記簿上で確認できなくなります。                      
 
引き続き、関連記事『株式会社の「みなし解散」からの継続と税務上の問題』もご覧ください。


「みなし解散」前に『過料』の通知が来ることあり


会社を正式な方法で閉じるには、解散→清算結了の登記をする必要があります。

解散及び清算結了の手続きをするにも、費用がかかるため、休眠される会社さんに対しては、税理士さんによっては「放置しておいたらいい」というアドバイスがされたケースも、見聞きしています。

しかし、令和5年現在の事例では、「みなし解散」の通知を受ける前に、過料の通知が送られてくることがあるようです。
「登記を放置しておけば、いずれ法務局が勝手に登記簿を閉じてくれる」という計算で、安易に放置されるのにもリスクあり、という点も、お伝えしておきます。

ちなみに、「みなし解散」の登記を受けた後、継続の登記をした場合であっても、過料の通知は来ない、という例も経験しています。

                              (最終更新 令和5年7月5日)

                                堺市の司法書士吉田法務事務所
                                  司法書士 吉田浩章
                                             
このコラムは、ご参考までに情報を提供しているものです。
当司法書士事務所への、ご依頼を前提としないお問い合わせはご遠慮ください。
関連するページ

コラム一覧へ戻る

司法書士による相談実施中
株式会社の変更登記のご相談は、堺市堺区・三国ヶ丘の司法書士吉田法務事務所へ
ご相談の予約は、来所予約フォームか、公式LINEアカウント(@y5755)をご利用下さい。
  フリーダイヤル(0120−392−783)は、初回面談予約専用ダイヤルです。
お電話によるご相談には対応しておりません。ご質問は、お問い合わせフォームからお願いします。
三国ヶ丘駅には、JR阪和線・南海高野線・南海バス(南海本線堺駅、地下鉄御堂筋線新金岡駅)からアクセス可能。
  駅前ロータリー(大阪信用金庫と餃子の王将側)を出て、ソフトバンクショップ手前を右に曲がって下さい。
車でお越しの方は、事務所の前にある「三井のリパーク」をご利用下さい。駐車券をお渡ししています。
主な業務エリア<堺市(堺区・北区・東区・西区・中区・南区・美原区)・大阪市・高石市・和泉市・泉大津市・岸和田市・大阪狭山市・富田林市・河内長野市等>
このページの上へ戻る ▲
原稿の無断転載(引用、一部改変を含む)は禁じます